新着情報

救命講習が始まる




6月17日、18日、大井庚塚町会会館に於いて救命講習が行われます。17日は普通救命講習で、初めて講習を受ける方を対象とし、「救命技能認定証」が貰えます。18日は上級救命講習で、普通救命講習を終了して3年後に受ける講習で「上級救命技能認定証」が貰えます。大井庚塚町会では3年ごとに講習会を開催し、いざという時に役立てるようにしています。その前日の今日、防災救急協会と消防署から資材が届き、二階の会場も綺麗になり、準備万端整ったようです。
そして17日、18日に講習会が行われました。しかしコロナで久し振りとなった今回、上級救命講習会はできませんでした。みんな普通救命講習会となったのです。次回は3年後、普通の再講習となります。

紫陽花の咲く梅雨の公園



6月8日、関東地方が梅雨入りしました。新しく改修された庚塚公園(鹿島・庚塚児童遊園の庚塚部)の紫陽花が咲き始めました。
咲き始めた小さな白い花、大きく育った青い花、そして青から紫へ移り変る紫陽花の色達。綺麗ですね。

ガーデニング倉庫と土嚢置き場の工事、完了しました。まだ区より鍵は預かっていませんが、これでガーデニング活動が出来るようになりました。早速クラブの仲間達は準備を始めるでしょう。そしてこれからの花壇の変化をお楽しみ下さい。そうだ、「庚塚ガーデニングクラブ」の標識が立つはずです。(6月16日標識、設置されました😊)

春の全国交通安全運動始まりました

5月11日から20日まで、春の全国交通安全運動が始まりました。
(「町会活動→イベント紹介」 をご覧ください)

後日大井警察署より交通安全運動への協力お礼の挨拶がありました。その時この間の交通事故が例年より4件減ったとのことでした。交通安全運動10日間の短い期間の交通事故、もともと少ないので4件の減少は大きな成果と言ってました。協力頂きました町会の皆様、ありがとうございました。

ホームページ覗いて下さい

ホームページの開始案内、掲示板に貼りました。ご覧頂けましたでしょうか?
と、ここに来られた方は、既にご覧になった方ですね。ありがとうございます。そして5月の資源ごみ回収の案内も掲示しました。拠点回収も行いますので宜しくお願い致します。また、町内清掃も行いますのでボランティアでの参加も宜しくお願い致します。

ミニボンプ隊隊長 当選しました!

我が町会のミニボンプ隊隊長の、元区議の西本さんが今回の区議選で第8位の高得票数を得て当選しました。おめでとうございます。

https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-sensei/kuseizyoho-senkyo/shinagawa-kugikai/20190421201501.html

(長押し後「開く」をタップすると区のホームページへ行きます)

大井庚塚町会の花壇


今日、4月20日、庚塚公園(鹿島庚塚児童遊園)に新しく設けられた、大井庚塚町会花壇についての説明会が現地で行われました。
まず、区の施設内(庚塚公園内)に町会の管理花壇を設置するにはボランティア団体を立上げ、その仲間たちの情報を品川区に申請しなければなりません。ボランティア団体・・・町会役員・町民・花壇が好きな人・いろいろな人達で構成されます。ということは、参加したいなぁ~と思った方はどなたでも参加して頂きたいと思っています。ただ、ボランティアとして活動することは庚塚町会の物ではなく、品川区の物をボランティアとして管理・運営する活動なのです。それでも我町会の花壇なので楽しみです😊😊😊
つきましては、大切なポイントがありました。
➀ 植栽できるのは草花であること。樹木は扱えません。
➁ 野菜は植えられません。ただ、ハーブ類はオーケーです。(防虫とか・・・😓)
➂ 植栽に必要な物は支給されます。土・シャベル等の道具・倉庫等
➃ 年間の計画を作成し、その計画に従って植栽し区へ報告する。(その時々の写真が重要)
➄ ボランティア団体の構成員は、ボランティア保険に入る人と入らない人とがあります。
その他いろいろありますが、皆さん、楽しく、そして美しい公園を作るために楽しみましょう。
因に、この花壇は大井庚塚町会の防災倉庫に隣接した花壇です。

品川区議選開始

今年は統一地方選挙の年ですが品川区の区会議員選挙が今日、4月16日から始まりました。投票日は23日、日曜日です。期日前投票は明日、17日から第三地域センターで投票できます。皆さん投票に行きましょう。特に区議選等は投票率が悪いようですので多くの投票を期待します。

大井庚塚町会のホームページ開設

大井庚塚町会のホームページ、本日、4月1日、開設しました。(エイプリルフール、ではありません)

春ですね(その2)


庚塚公園、鹿島・庚塚児童遊園の工事、完成しました。そして桜満開です。ただ、もう一本の桜、葉と一緒に咲いていたので山桜と思われたのですが、残念ながらありません。枝垂れ桜はこれからですね。
新しい植込みは紫陽花がいっぱいでした。鹿島側は青木でしたので、花の頃が楽しみです。最近はアジサイの種類がいっぱいあります。どんな花が咲くでしょうか?もしかして紫陽花公園として有名になるかも。(鎌倉の紫陽花寺とか箱根登山電車の線路沿いの紫陽花とかと比較されたりして・・・夢見過ぎです)
そして、町会掲示板が通路側に移設され見易くなりました。我が町会の花壇もありました。どうしようかな?皆で考えようと思います。

春ですね

春ですね。
春一番も桜情報も、春らしさがいっぱいのこの頃です。我が町会の中に見られる春を集めてみました。

鹿島・庚塚児童遊園、現在庚塚側が工事中ですが、最近桜の木が切られました。老木の為酷く腐っていて仕方なかったのです。この桜、実は子孫を残すべく努力中だとか。区より説明がありました。接ぎ木しているそうです。上手く着いたら町会に貰えるとのことでした。ちょっと嬉しさと楽しみがありますね。