さっき、4月22日10時21分詐欺電話が入りました。それを私が受け、以下のようにして難を逃れました。
まず、非通知電話として受電しました。
相手は男で品川区健康福祉課のシマダと名乗りました。
区の職員からの電話か、として室伏を名乗ってしまいました。(そして相手は室伏として話し始めました。これは失敗ですが難しいですね)
一月の健康保険の利用状況の手紙のことを言われ、内容の確認を要求されました。しかし確認のしようがなく、分からないと答えました。その内容とか手紙の管理は他の人がしているのですか?などしばらく話をしていたのです。
※この頃区の職員との会話として変だな、と思い始めました。
そこで再度職場と名前を確認しました。同じに品川区の健康福祉課のシマダと言いました。(この時同じように電話の向こうに女の説明の声が聞こえていました)
やがて、厚労省からの通知として、その中に返還金23,368円があります、と言ったのです。
※ここで、来たなと思いました。で・・・。
「すいません、電話番号非通知でしたので電話番号教えてください」と言ったのです。
※これで切れました。
今近所に詐欺電話が流れています。注意して下さい。
このような詐欺電話とか、SNSでの「有名人のなりすまし詐欺」が大きくニュースになっていますね。ご注意ください。