大井うさぎ幼稚園
介護施設・花物語しながわ
鹿島庚塚児童遊園
品川医師会
これは詐欺電話の着信番号です。自動音声で国税局と名乗りました。内容は質問に答えないと貴方の情報を民間金融機関へ伝える、というようなものでした。ちょっと脅しの入った内容でした。で、途中で詐欺電話と認識し電話を切りました。後刻着信データを調べたのですが上記写真の内容でした。やっぱり国際電話でした。
「010」は国際電話である、とのこと。(+1等が付いている番号も同様)
「39」はイタリアからの電話、とのこと。
今どき、地球は小さくなったものですね。我が家にもイタリアから電話が入るなんて、昔では考えられなかった事象です。
その後の最近、国別番号18からも同じ内容の電話がありました。最後まで聞いていて選択番号を押さなかったら相手が切りました。もちろん自動でしょうね。この18の国、アメリカ・カナダのようです。本当に地球化された電話網ですね。
※最近同じような電話番号が入りました。ただ相手先がNTTで、殺し文句は「従わないと電話は切られる」でした。特に訳わからない人には「9番」を押すように言ってました。9番、当然怪しい番号です。
警視庁詐欺捜査関係の方から緊急電話が入りました。12月10日17時頃。現在自動音声通話が入っていて、これは詐欺電話です、とのこと。自動音声通話は選挙などで良く使われている手法ですが、まさか詐欺に使われるとは・・・ビックリしました。その自動音声を聞いていると内容により選択番号を押させ、結果キャッシュカードやクレジットカードが不正に使われている、このデータは警察に伝わっているので対応しなさい等詐欺の手法に入らされるのです。自動音声の電話には出ない、聞かないで切る、など相手にしないことが詐欺に会わない方法だそうです。今、これからも自動音声通話にはご注意下さい。
私、今年75歳になり免許更新が後期高齢者として特別な申請となりました。何が特殊かと云いますと、認知症の確認があるのです。まあ運転している人が正常か異常かで危険度は相当違うので、これは仕方ない区分けと思います。これ、認知機能検査、と云います。4種の絵を4回覚える、そう、16個の絵を覚えるのですが、最近物覚えが悪く、物忘れがひどくて、無事クリアできるか不安でした。で、インターネットを調べてみました。・・・何と本物の問題が出ていたのです。そう、検査の問題が全部オープンにされているのでした。A~Dタイプの4種類、そしてそれぞれについての覚え方教室まで出ていたのです。全部で64個(@_@) Aタイプ:家をテーマに絵を当て嵌め覚える。Bタイプ:病院をテーマに絵を当て嵌める。cタイプ:学校をテーマに。Dタイプ:駅をテーマに。当日の検査は学校のテーマ、Cタイプでした。①下駄箱 ➁教室 ③グラウンド ④スポーツ室、それぞれに絵とリンクしたストーリーがあるのです。その絵とストーリーを文書化したのが以下です。何となくイメージできるでしょう?こんな感じで検査されたのですが、今の検査はタブレットで行われ、個人のデータとして判定されます。昔の話ですと最後まで記入し、採点されて終わる、だったとか。今のタブレット方式だと記入しながら採点され、基準点に達したら終了でした。実際は途中で画面が変わってしまい入力できなくなったのです。どうしたのかな、悪いことになったのかなとビビッていたら、試験官が来て、終了です、外で待っていてください、と言われました。基準点に達したので終わりです、って。基準点、100点満点の36点らしいのです。誰でも通過できる最低点なのでした。
10月4日(金)きゅりあんで地域安全のつどいが開催されました。地域安全、今問題になっているのがSNS利用の詐欺です。大井署管内でも数十件の被害が発生し、数億円の被害金額が発生している、とのことでした。この数量は表に出た数で、実際には小さな被害が多数あるものと思われます。
地域安全のつどい、城南幼稚園の園児による防犯宣言があり、その後マイク眞木さんの出演で「特殊詐欺被害防止コンサート」が行われました。マイク眞木さん、80歳とか、出てくるときに杖を突いてヨロヨロと出てきたのですが、それはフェイクで実際には何曲も歌ってくれたのです。そして、あの名曲「バラが咲いた」で閉めたのでした。そう、防犯の歌も披露してくれました。騙されない、って。みんなで、騙されない、と叫びました。
下部に流星が写っていました。お願い事を、どうぞ。
私はここ、大井庚塚町会の生れ・育ちですが、カミさんの田舎へお盆のお墓参りに行ってきました。田舎は山の中で自然がいっぱい、といいますか自然だけの場所です。お盆の時、ちょうどペルセウス流星群が出現するので夜空を見上げました。「流れた!!」「大きい!」悲鳴とも感動の声ともいえるようなみんなの声が上がったのです。月も三日月で晴天、絶好の流星観察日和でした。さすが田舎、子ども達にも東京では見ることが困難な自然現象、流星群を見させることができたのです。(写真に流星は写りませんでした。残念です)
チャットGPT、使ってみました。いわゆる最近はやりのAIシステムですが、面白いです!(回答の画面をコピーしてみました)
この例は特に面白く、AIでもいい加減なことを答えるのだ、と。そしてこちらから修正すると、確かにそうだ、と答えるのだが、また間違えてくる。その結果、彼の・・・お礼の挨拶もあり、使い進めるとチャットGPTが人間のように感じてくるのです・・・データが新しくなり、もしかすると新しいデータは私が作ってあげたのでは、と思えるのです。もちろん普通のデータ的な回答もあります。釣りの趣味があるのですが、釣り場への案内が、もしかすると詳細に探せると思います。設問の仕方で回答が変わるのです。範囲を絞ればピンポイントが可能かと。
チャットGPT、私が使っている部分は無料の範囲ですが、有料の範囲もあります。仕事とか使用範囲との比較で選択すると良いでしょう。まず使ってみませんか?やっぱり面白くて役に立ちますよ。